スタンプ押せるの 1回ぽっち! 描いたお題は 一体どっち?『スタンプ絵作りクイズ インク de リンク! 日本語版』のご紹介。

 

こんにちは! ケンビルのぬんと申します!

 

先日、

◆スタンプ絵作りクイズ インク de リンク! 日本語版
◆Mind MGMT 日本語版
◆カスカディア・ローリング 2種 日本語版

について先行販売を開始いたしました。

いずれも想像を大きく上回るご予約をいただいておりまして、大変嬉しく思っております。
ありがとうございます。

 

本日は、そのうち『スタンプ絵作りクイズ インク de リンク! 日本語版』のことをもっと皆様に知っていただきたい!ということで、

・どんなゲームなのか
・どんなところが面白いのか

をしっかりたっぷりご紹介していきたいと思います!

 

スタンプ絵作りクイズ インク de リンク! 日本語版
希望小売価格:3,520円(税込)
一般発売日:2024年11月15日

プレイ人数:2~8人
対象年齢:7歳以上
プレイ時間:20分

ゲームデザイン:Romain Clément, Kevin Gauvin
原題:Ink It!

「スタンプ絵作りクイズ インク de リンク! 日本語版」先行販売ページ

 


 

まずは箱から眺めていきましょうか!

 

「スタンプ絵作りクイズ、インク de リンク~~!」とお茶の間クイズ番組の企画名みたいなタイトルをしていますが、実はがっつり海外作品なんですね。

オリジナルパブリッシャーはフランスのBankiiiz Editions。海外では『Ink It!』というタイトルで売られています。シンプルだ。

 

 

大きさは17センチ真四角。中箱と呼べる一番小さいサイズって感じ。

見てのとおりのパーティゲームなのでね、持ち運びしやすいのは◎ですよ!

 

 

 

 

ではいよいよ開封!

 

 

中からは大量のメモ用紙に、

 

 

大量の細長いカード

 

 

そしてスタンプインク台がそれぞれ4個ずつ入っています。可愛いなおい!!

 

 

 

ルールは簡単! 全5ラウンドからなる協力型ゲームです。

 

プレイヤーのうち1人がキャプテンに、他の全員が画家になります。

画家は単語が書かれた「お題カード」を1枚と、メモ用紙を1枚受け取りましょう。

お題は自分だけでこっそり確認しましょうね。

 

 

手元には秘密のお題が1つ……紙が1枚……そしてテーブル中央にはインク台にスタンプ……

ま、まさか!

 

 

そう、スタンプ絵作りクイズ インク de リンク!

このゲームではなんと! お題の内容を! スタンプで! 紙上に! 表現するのです!(知ってた)

 

こらー! 「はいはい、たまに見るタイプのお絵描きゲームねー」とお思いのそこのあなた! ちゃんと見えてますからね!

このインク de リンク、ただの牧歌的なお絵描きゲームとナメてもらっちゃあ困りますよ!

 

 

 

まず注目したいのが、スタンプとインク台の組み合わせな!

スタンプの裏面には、赤色の円、青色の正方形、黄色の長方形、緑色の三角形が描かれています。

そう! どの形のスタンプでもどのインク台に突っ込んでいいわけじゃなくて、形ごとに使える色が決まっているんだね!

 

色を使った表現に気持ちを振っていくのか、それとも形に軸足を置いてお題を再現するのか、あなたの芸術家(アーティスト)としての魂(ソウル)が試されるってわけ!

 

 

 

さらに大事なのが、スタンプを押せる回数!

テーブル中央には、スタンプを押せる回数を制限する「チャレンジカード」が置かれています。

1ラウンド目は「5」とのことなので、合計5押し以内でお題を表現しましょう。

 

限られたリソースで与えられたお題を表現しなければならないこの感じ! あなたの芸術家(アーティスト)としての以下略!

 

 

 

絵作りを終えた画家は、キャプテンの前に絵を提出します。

このとき、絵をキャプテンから見て正しい向きに置いてよいのがポイント!

メモ用紙は長方形になってるんでね!

縦長で使うのか横長で使うのか、用紙のどのあたりにスタンプを打つのか! あなたの芸術家(アーティスト)云々!

 

 

さて、全画家が絵の提出を終えたら、各画家のお題カードが回収され、よく混ぜられた上でキャプテンに手渡されます。

キャプテンの前には画家の人数ぶんの絵……そして人数分のお題カード……

ま、まさか!

 

 

そう、スタンプ絵作りクイズ インク de リンク!

このゲームではなんと! どの絵がどのお題を表しているかを! キャプテンがバッチリ当てなければならないんだね!(知ってた)

 

こらー! 「やっぱりたまに見るタイプのお絵描き感性一致ゲームじゃねーか」とお思いのそこのあなた! まあそれはそう!

でもこのインク de リンク、真にヤバいのはこれからなんですよ!

 

 

 

答え合わせを終えてひとしきり盛り上がったら、次のラウンドへと進みましょう。

キャプテン役が左隣のプレイヤーにスライド。

画家はまた新たな用紙とお題カードを受け取り、絵作りに励んでいくことになるのですが……

 

ここで思い出したい、スタンプを押せる回数を制限する「チャレンジカード」

ラウンドが変わったので1枚めくってみましょう。

 

なんか1減ったんですけど!

 

 

 

そう! 先ほどは5押しも許されていたのに!

今回は4押し、さらに次のラウンドは3押しと、スタンプを押せる回数が1回ずつ減っていくんだね!

5押しでもお題によっては結構厳しかったりするのですが、4押し・3押しとなってくるといよいよ多少の無理が必要になってきます。

 

 

そして思い出していただきたい、ルール説明の冒頭で僕なんて言ってました?

 

ルールは簡単! 全5ラウンドからなる協力型ゲームです。

 

 

そう! 4ラウンド目は2押し!

そして最終5ラウンド目は、スタンプ1個を1回ポンと押すだけで、「サンタクロース」や「水泳大会」といったお題を表現しなければならないのです!

そんなんできるかー! なにがスタンプ絵作りじゃい、なんなら前衛芸術寄りやないか!

 

……って思うじゃないですか?

なんかね、できるんですよこれが。

 

 

これをね、町中を歩いている人たちをいきなり捕まえて、さあスタンプ1個でどうにか! ってやらせてみても、ちょっと厳しいかもしれません。

ところが我々には、過去4ラウンドかけて培ってきた、用紙の活用の仕方が、無理のやり方が、空気感が、文脈が、連帯感があるじゃないですか!

 

騙されたと思って、ちゃんと飛ばさずに5ラウンド、同じメンバーできっちり遊んでみていただきたいです。

みんなで迎えようぜ感動のフィナーレ!

 

全5ラウンドでのキャプテンの誤答が既定回数以下であれば全員の勝利!

既定回数に達してしまったら、その瞬間ゲームオーバーだ!

 

 


 

いや~~どうですか『スタンプ絵作りクイズ インク de リンク!』!

スタンプ! お絵描き! クイズ! できるイラストが淡い色合いで可愛い! というポップな入口から入ったはずなのに、いつの間にかスタンプ1個で「人生の意味」を表現するとかいう奇妙な出口から帰らされることになるんよな

全員でその境地に至ろう! と、ファミリーゲームの皮をかぶりながらすごく前向きに狂ってる感じが好きで、日本語版のリリースを決めました。

 

お絵描きが苦手な方でも遊びやすく、どこでも誰とでも、お子様も大人も一緒に楽しめるという、パーティゲームとしての間口の広さも魅力的です。本当は狂っているのに。

 

 

最後に、ルールブックにも載っている追加要素「はみ出し者」を紹介させてください。

いわゆるダミー回答者ですね。全員のお題カードを集めた後、ランダムな2枚をそこに突っ込んじゃえ。最悪じゃん。

少人数で遊ぶ際や、ゲームに慣れてきた熟練者チームに導入が推奨されています。全員でその境地に至ろう!

 

 


 

そんな『スタンプ絵作りクイズ インク de リンク! 日本語版』は、現在ケンビルwebショップにて好評先行販売実施中!

10月31日(木)まで、ご注文の翌営業日を目途に順次発送しております!

 

ケンビル公式通販サイトでは、3,300円以上のケンビル製品を1点でも含むご注文は送料無料となっています!

今回の先行販売商品はすべて送料無料の対象!

全国どこでも送料を気にせず、ご利用いただければ嬉しいです!

「スタンプ絵作りクイズ インク de リンク! 日本語版」先行販売ページ

 

 

 

また、11月15日(金)より全国のショップ様にてお買い求めいただけるようになる予定です。

ご贔屓の店舗様でのご購入も、ぜひご検討ください。

 

 

 

さあ、押して押して押しまくれ!(1回)

『スタンプ絵作りクイズ インク de リンク! 日本語版』、何卒よろしくお願いいたします!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!