町民1人でやる気1000人分!国の行く末はマルチエンディング!『西フランク王国の子爵 日本語版』(+『西フランク王国:年代記 日本語版』)のご紹介。

 

こんにちは!ケンビルです!

 

先日、

◆西フランク王国の子爵 日本語版
◆西フランク王国:年代記 日本語版
◆パーフェクト・モーメント 日本語版
◆パーフェクト・モーメント 5~6人用拡張セット 日本語版
◆パーフェクト・モーメント 銀幕のスター達拡張セット 日本語版
◆パーフェクト・モーメント アクリルミニチュアセット(2人分)
◆Lions of Lydia
 和訳付き輸入版

について予約受付を開始いたしました。大量!

既にたくさんのご予約をいただいておりまして、大変嬉しく思っております。
ありがとうございます。

 

本日は、そのうち「西フランク王国の子爵 日本語版」のことをもっと皆様に知っていただきたい!ということで、

・どんなゲームなのか
・どんなところが面白いのか
・加えて、同時発売の「西フランク王国:年代記 日本語版」とは何者なのか

について、しっかりどっかりご紹介していきたいと思います!

ご予約やご購入の参考にしていただけますと幸いです。

 

 

西フランク王国の子爵 日本語版
希望小売価格:5,800円+税
一般発売日:2021年4月2日

プレイ人数:1~4人
対象年齢:12歳以上
プレイ時間:60~90分

ゲームデザイン:Shem Phillips, S J Macdonald
原題:Viscounts of the West Kingdon

「西フランク王国の子爵 日本語版」予約ページ

 

 

 


まずは、「西フランク王国の子爵」というタイトルを見て最初に浮かぶであろう、「西フランク王国の建築家」「西フランク王国の聖騎士」とは別物なんですかという疑問から解決していきましょう!

 

結論から言えば、内容的には3作ともまったくの別物です

Shem Phillips氏 & S J Macdonald氏がゲームデザインを手掛ける、西フランク王国を舞台とした中~重量級戦略ゲーム、「西フランク王国三部作」

その第1作目が「建築家」、第2作目が「聖騎士」であり、今回発売の「西フランク王国の子爵」はシリーズ第3作にして最終作ということになります。

 

ですので、イラストや雰囲気は「建築家」「聖騎士」から引き継がれているものの、ゲームシステムやコンポーネントは新規 of 新規。

拡張というわけでもありませんので、プレイに「建築家」「聖騎士」が必要になったりだとか、2~3作を混ぜて遊ぶモードが搭載されていたりとか、そういったことは一切ありません(これ「年代記」への伏線です)

「建築家」や「聖騎士」が好みだったり合わなかったりする皆さんにも、フレッシュな気持ちでチェックしていただきたい一作だ!

 

 

 


 


では内容のお話!

「西フランク王国の子爵」、手番で4種類のメインアクションのうち1種類をやる!→勝利点を稼ぐ!、と言うのが概要です。

もちろんそこに付随するおもしろ要素がガチャガチャとあるわけですが、まずは4種類のアクションざっと見ていきましょうか。

 

 


メインアクションその1!交易!

銀貨やら資源(石材・黄金・インク壺)やらを得ましょうのコーナー。

このアクション自体からは勝利点を得られないため、他のメインアクションを行うための下準備的な意味合いが強いです。

 

 

 


メインアクションその2!建物の建築!

石材を消費し、自分の個人ボード上部にある建物をメインボードへと移動!

能力が解禁されたり、即時ボーナスがもらえたり、ゲーム終了時には勝利点がもたらされたりと、安定して面白いパターンのやつです。

 

 

 


メインアクションその3!労働者の配置!

黄金を消費し、メインボード中央にある城へと自分の労働者を送り込みます。

城には必ず外周からin。

 


同じセクションに自分の労働者3個が集まると…

 


1個は1つ内周へ、1個は1つ右へ、1個は1つ左へ移動する、という処理を行います。

 


移動した結果自分の労働者3個のセクションができたら、連鎖で処理が起こるやつ!

想像に難くないと思うのですが、これめちゃくちゃ気持ちいいです。こっちでボン!あっちでボン!もっかいこっちに帰ってきてボン!

 


ゲーム終了時、城内の各労働者から勝利点が得られる他、城のど真ん中の部屋では労働者数のマジョリティ対決もあったりします。

 

 


メインアクションその4!写本の執筆!

インク壺を消費し、メインボードから写本タイル1枚をゲット!

即座にもらえるボーナス or ゲーム終了時の加点要素を持つ他、セットコレクションで勝利点~~みたいな走攻守揃った手堅い造り。

 

 


 

さて、4アクションざっとご紹介しました。

昨今の様々なおもしろゲームに慣れ親しんだ皆さんであれば、

「城に労働者置くのは楽しそうだけど、あとはなんか意外と普通だな…」

という感想をお持ちになる方も多いかも知れません。

 

しかーし!!!

「西フランク王国の子爵」のミソは、これらのアクションに至るまでの過程!ここにあります!

ここまでの情報を踏まえて、手番の流れ、しっかり見ていきましょうね。

 

 

 


まず見逃せない大きなポイントとして、「西フランク王国の子爵」はデッキ構築の要素を持ちます(先に言え)。

こういった町民カードを使って遊んでいくぞ。イラストが「建築家」や「聖騎士」の使い回しやないかはNGワードだ。

 


手番には、手札から町民カード1枚をプレイ

個人ボードには、直近でプレイした町民カード3枚までが乗る仕組みになっていて、今回のプレイにより一番右のカードが押し出されます。

プレイしたときや押し出されたときに発動する効果を持ってるカードもあるので、要チェックです。

 

 


さらに抑えておきたいポイントとして、メインボード上には自分の子爵駒がいます。

なんかこういうロゴの付いたポロシャツありますよね。

 


ここで、先程手札からプレイした町民カードの左上をチェック!

 

 


この数字に等しい歩数だけ、ボード上の道に描かれた矢印に沿って自分の子爵駒を移動させます。

 

 

ここまで来て、ようやく4種のメインアクションから1つを選んで実行しよう、の段階です。

うーんアクションどれにしよっかな~~迷うな~~ってなるじゃないですか。

実はですね、今さら迷ってるような余裕そんなにないんですよね。

 

 


理由その①!

自分の子爵駒がボードの外周の道にいるか内周の道にいるかによって、実行可能なアクションが制限されます。

・「交易」「建物の建築」→自分の子爵駒がボード外周にいる必要がある

・「労働者の配置」「写本の執筆」→自分の子爵駒がボード内周にいる必要がある

ってワケです。4つあった選択肢がもう2つに減ってます。

 

 


もっと言えば、外周・内周だけじゃなくて子爵駒がどのスペースにいるかも重要。

・交易:子爵駒がいるスペースに示されたものを得る

・建物の建築:子爵駒がいるスペースの近くに建物を建てる

・労働者の配置:子爵駒がいるスペースから城に労働者を送り込む

・写本の執筆:子爵駒がいるスペースからタイルを取る

 

マジかよって感じですよね。子爵駒の移動めっちゃ大切じゃん。

 

 

 

そこに追い打ちをかけるかのような理由その②!

直近でプレイした町民カード3枚によって、一部のアクションがゴリゴリに強化されます。

 


例えば「建物の建築」アクション。

この建物を建てるにはハンマーアイコン5つが必要と描いてますね。

 

メインアクションその2!建物の建築!

石材を消費し、自分の個人ボード上部にある建物をメインボードへと移動!

 


上記の説明の通り、石材1個の消費=ハンマーアイコン1個として機能します。

ですが、この建物の建築には石材5個が必要とは限りません。

 

一旦落ち着いて、直近でプレイした町民カード3枚を見てくれ。

 

あー!!!

ハンマーアイコンめっちゃあるじゃん!!!

 

ドクロアイコンはワイルドアイコン(何の代わりにでもなる)なので、町民カード達からハンマーアイコンが合計4個提供されます。

よって、この建物の建築のために必要な石材は1個だけって寸法よ!

 

 

 

 


分かりますか皆さん!

出したカードで子爵駒動かさなきゃいけないし、動かした場所でできるアクションや影響を及ぼせる範囲が決まっちゃうし、向こう3手番の強化されるアクション決まっちゃうし、しかも即時ボーナスやら永続ボーナスやら押し出されボーナスやらを持ってるし、もう色んな想いをグワッと乗せて、手を震わせながら町民カード1枚をプレイするわけですよ!

毎手番。毎手番やるんですよこれ。

 

向こう数ターンを見通す計画性!アクションをがんがん回す効率性!

それらを「カード1枚プレイするだけですよ~~」みたいな顔をして要求してくるいやらしさ!

これが「西フランク王国の子爵」の最高おもしろポイントだと思っています。

私は大好物です!皆さんはどうですか。

 

 

 



さて、「西フランク王国の子爵」はデッキ構築だ、という話をしました。

メインアクションを終えると、メインボード上から町民カード1枚を購入し、自分の捨て札置き場に置くことができます。で、リシャッフルすると回ってくるいつものパターン。

 


よく見ると、メインボード上には町民カードが複数枚。やったー欲しい物自由に選べるんだね!

 


そんなわけないな???購入できるのは自分の子爵駒の隣にあるものだけです。ですよねー。好き。

 

自分の山札から手札を上限枚数まで補充して、手番終了だ!

 

 


 

こんな調子でぐるぐるバチバチとゲームは進むわけですが、最後にゲームの終了条件にも関わる素敵システム「貧困と繁栄」のお話をさせてください。

 


「西フランク王国の子爵」には、「建築家」や「聖騎士」でも登場した借金カードが登場します。

持っていると1枚マイナス2勝利点!

ただし、ゲーム中に裏返して返済することもできるよ~的なやつ。

 


一方、借金カードと対を為すポジティブな存在として、権利証書カードが登場します。

持っていると1枚1勝利点!

ゲーム中に裏返して「承認済み」にすることで、得られる勝利点は3点になります。

 

 


セットアップ時、この2種類のカードはサプライに山として積まれているわけですが…

借金カードの山の中程には「貧困カード」、権利証書カードの山の中ほどには「繁栄カード」と呼ばれるものが挟まれます。

 


プレイヤー達がサプライから借金カードをたくさん獲得していくと、いずれ貧困カードが公開されるでしょう。

逆もまた然りで、権利証書カードが人気であれば、繁栄カードが公開されるでしょうね。

 

 


このゲームの終了トリガーは、貧困カードもしくは繁栄カードが公開されることなんですが、どちらが公開されたかによって王国の行く末が変化します

そう、「西フランク王国の子爵」、マルチエンディングなんですよ。

 

 


【繁栄カードが公開された場合】

王国中が大儲け!ガッポガッポ!

え?過去に借金を完済してた?

めっちゃ偉いじゃん!当時の苦労が今の繁栄を生んだね!過払い金が戻ってくるよ!

ってことで、ゲーム中に裏返すことができた借金カードの枚数をプレイヤー間で比べ、上位には多くの勝利点がもたらされます。

 

 


【貧困カードが公開された場合】

西フランク王国、経済破綻♨

現金は今や価値をもたず、資産として価値を持つのは承認された権利証書のみ…

ってことで、ゲーム中に裏返すことができた権利証書カードの枚数をプレイヤー間で比べ、上位には多くの勝利点がもたらされます。

 

 

 


この仕組みによって何が起こるかと言うと、

 

ゲーム中に借金カードがいっぱい取られる

→貧困カードが公開されそうになる

→貧困カードによって勝利点が得られるのは権利証書カード

→今度はみんな権利証書カードを取ろうとする

→もしかしたら繁栄カードが先に公開されるか!?

→繁栄カードによって勝利点が得られるのは借金カード

→やっぱり借金カード集めよう

→以下ループ

 

ってな感じで、ゲームの流れがシーソーよろしくギッコンバッタンするんですよ!

メインアクション内にも、マジョリティ対決や城からの追い出し要素等、それなりのインタラクションが含まれていますが…

この互いににらみ合いながらゲームの流れを皆で作っていく様も、なかなかにパンチが効いてて面白いです。

 

 

 


詳細は割愛しますが、「私は権利証書カード3枚取るから、皆は借金カード1枚ずつ取ってね」みたいな処理があったりなかったり。仲良く喧嘩してください。

 

 


ちなみに、繁栄カードと貧困カードの両方が公開された状態でゲームが終わる可能性もあります。

その場合の王国の行く末は……ルールブックにちょろっと記載していますので、プレイの際に皆さんの目で確かめてみてくださいね。

 

 

 


 


紹介してきました「西フランク王国の子爵」、複雑度的には「建築家」よりはだいぶ複雑だけど「聖騎士」程じゃない、って感じでしょうか。

カードを1枚プレイする事で、数ターン先までの意思表明をさせられるプレッシャーが肌に合うか合わないか、また、大きな流れを皆であーだこーだ言いながら作っていく(そして流されていく)部分をヒリヒリと楽しめるか否かが、「子爵」が心の一作になるかの分水嶺だと思います。

シリーズ過去2作に触れていない方でも、ここまでの要素でピンと来るものがあった方には、是非試していただきたいタイトルです。

 

 

 


あ!ソロプレイモードもあります!AIと対戦するタイプのやつ。

全部で4種類のAIが収録されているので、4人抜き是非挑戦してみてくださいね。

 


 


そんな「西フランク王国の子爵 日本語版」は、現在ケンビルwebショップにて好評予約受付中!

3月21日(日)までのご予約で、一般発売よりちょっぴり早めにゲットできちゃう他、「パーフェクトモーメント 日本語版」(基本セット)または「西フランク王国の子爵 日本語版」を含むご注文は送料無料というキャンペーンもあるぞ!

ご予約分は3月24日(水)以降の発送予定です!

「西フランク王国の子爵 日本語版」予約ページ

※ご予約商品と同時にご購入された商品は、ご予約商品発送時に併せて発送させていただきます。

 

 


西フランク王国:年代記 日本語版
希望小売価格:3,600円+税
一般発売日:2021年4月2日

プレイ人数:2~4人
対象年齢:12歳以上
プレイ時間:60~90分

ゲームデザイン:Shem Phillips, S J Macdonald
原題:The West Kingdom Tomesaga

「西フランク王国:年代記 日本語版」予約ページ

 

個別に記事を用意する時間が取れなくてごめんなさい~~「西フランク王国:年代記 日本語版」も同時に好評予約受付中です!

こちらは「建築家」「聖騎士」「子爵」の西フランク王国三部作の集大成的なファンBOXであり、

 

・同じメンバーで3作を通して遊ぶキャンペーンモード(ヤバい)

・「建築家」「聖騎士」「子爵」それぞれの協力型モード(敵となる大君主が強くてヤバい)

 

の大きく2本立てです。その他、「建築家」「聖騎士」「子爵」それぞれのプロモカード・ボード類が含まれます。

 


内容物たっぷりだよ~の図。

 

3作のうちにお気に入りが1作でもあるって!?なら協力型モードのために「年代記」を買おう!

「年代記」を買ったって!?ならキャンペーンモードのために残り2作を買おう!

的な素敵ビジネスです。よろしくご検討ください。

 

 


 

「子爵」「年代記」の双方とも、ご予約分の発送後、3月28日(日)ゲムマ大阪でも先行販売を実施します。

通販ご予約分よりも入手が遅くなってしまう場合がありますが、その分会場では少しお安く提供予定!

大阪取り置き予約も3月22日(月)以降実施予定です。

 

両商品はその後4月2日(金)より、ケンビルwebショップや実店舗「さいふる」、全国のショップ様でもお買い求めいただけるようになる予定です。

続くコロナ禍の中で、どのショップ様も厳しい状況に立たされています。

ご贔屓のショップ様でのご購入も、是非ご検討いただければと思います。

 

 

 


さあ、王国の行く末をあなたのご家庭でも!

「西フランク王国の子爵 日本語版」および同時発売の「西フランク王国:年代記 日本語版」、何卒よろしくお願い致します!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!